第65回全日本障害馬術大会2013 PartⅠ
今年は馬事公苑での開催ですので、見学のチャンスです! 迫力ある飛越を間近で見ることができます。
要項を一部抜粋して掲載しますので、参考にしてください。
内容がわかると、より楽しめますよ!(^o^)/
- 開催日程:平成25年11月14日(木)~17日(日)
- 開催場所:日本中央競馬会 馬事公苑(東京都世田谷区上用賀2-1-1)
第1日(11月14日)
フレンドシップ競技
Ⅰ 120cm 以下 (10:00~)
Ⅱ 130cm 以下 (13:00~)
第2日(11月15日)
第1競技 中障害飛越競技A(スピードアンドハンディネス) (8:30~)
基準C 239 条 263 条
H135cm 以下 W160cm 以内 個数15 個以下
同タイムの場合、ジャンプオフは実施せず同順位とする。
第2競技 大障害飛越競技(スピードアンドハンディネス) (11:15~)
基準C 239 条 263 条
H145cm 以下 W170cm 以内 個数15 個以下
同タイムの場合、ジャンプオフは実施せず同順位とする。
第3競技 中障害飛越競技B(スピードアンドハンディネス) (13:15~)
基準C 239 条 263 条
H125cm 以下 W150cm 以内 個数15 個以下
同タイムの場合、ジャンプオフは実施せず同順位とする。
第3日(11月16日)
第4競技 中障害飛越競技A(標準) (8:30~)
基準A 238 条2.1 (ジャンプオフは行わない)
H140cm 以下 W160cm 以内 水濠350cm 以内 個数13 個以下 分速375m
第5競技 大障害飛越競技(標準) (11:15~)
基準A 238 条2.1 (ジャンプオフは行わない)
H145cm 以下 W170cm 以内 個数15 個以下
第6競技 中障害飛越競技B(標準) (13:15~)
基準A 238 条2.1 (ジャンプオフは行わない)
H125cm 以下 W150cm 以内 個数15 個以下
第2日目の競技(スピードアンドハンディネス)に出場しなかった人馬は第3日目の競技(標準)に出場することはできない。
第4日(11月17日)
第7競技 中障害飛越競技A(決勝) (8:30変更⇒8:00)
基準A 238 条2.2(ジャンプオフは基準A で行う)
H140cm 以下 W160cm 以内 水濠350cm 以内 個数13 個以下 分速375m
第8競技 全日本障害飛越選手権 (第1走行11:00変更⇒10:30・第2走行12:30変更⇒12:10)
基準A 273 条1, 2.2,3.1,4.1(ジャンプオフは基準A で行う)
H150cm 以下 W180cm 以内 水濠400cm 以内 個数13 個以下 分速375m
※ 1 回目の走行にて、完走した人馬のみ2 回目の走行に出場できる。
第9競技 中障害飛越競技B(決勝) (14:30変更⇒14:15)
基準A 238 条2.2(ジャンプオフは基準A で行う)
H130cm 以下 W150cm 以内 水濠350cm 以内 個数13 個以下 分速375m
決勝競技出場人馬決定方法
(1)第7競技と第9競技については、スピードアンドハンディネス競技と標準競技における順位点の合計点の少ない各上位60%
(第2日目の第1競技、第3競技の出場数に基づく)までの人馬が出場できる。
ただし、いずれかの競技で失権もしくは棄権した人馬には順位点を与えず、決勝競技の出場権はない。
(2)第8競技については、スピードアンドハンディネス競技と標準競技における順位点の合計点の少ない上位20選手が出場できる。
ただし、いずれかの競技で失権もしくは棄権した人馬には順位点を与えず、決勝の出場権はない。
また、複数の馬匹で出場権を得た選手は、いずれか1頭を選択しなければならない。
(3)順位点は、第1位を1点とした各順位をその人馬の順位点として配点し、スピードアンドハンディネス競技、
標準競技の点数を出場人馬ごとに合計する。
順位点が同点の場合は、スピードアンドハンディネス競技の成績上位の人馬を上位とする。
- 競技名後ろの時刻は、開始予定時刻です。下見は15分前からです。
- 詳細は、こちらをご覧ください。 (別ウィンドウで開きます)
出場順
(1)第1競技から第3競技の出場順は、本大会実行委員会が抽選により決定する。
(2)第4競技から第6競技の出場順は、第1競技、第2競技、第3競技の出場順のリバースオーダーとする。
(3)第7競技から第9競技の出場順は、各予選競技の順位点合計のリバースオーダーとする。
(4)複数の馬匹で出場する選手に対しては、実行委員会がその出場順を調整する事がある。